Xperia SO-01Bの充電について

既にココなど、あちこちで話題になっていますが結構、複雑みたいです。
今、直接接続出来るもので手元にあるのは
本体付属のUSB-A microUSBケーブルと、USB-AタイプACアダプター以外に、
以前中古で入手したmicroUSBコネクター出力のACアダプター、東芝WILLCOM LU(WS023T)用ACW023T
100円ショップで入手した単三電池2本用USB電池パックです。


まず純正USBケーブルとACアダプターでは、当然の事ながら問題なく充電が可能です。
microUSBケーブルを、上記乾電池パックのUSBに接続しても、情報通り無反応で充電できませんでした。
同様に、東芝のmicroUSB出力のACアダプターも無反応です。当初、故障しているのかと思ったのですが、
違うのかもしれません。どうも、USBケーブルのDATA信号線
(USBコネクタは、GND、+5V、それとデータ信号2本の構成なのは説明不要と思いますが)
を、ある状態にしておかないと、充電されないようです。
+Dと−D、2本のdata端子を短絡(接続)すると充電されるようです。


これについては、やはり同じくmicroUSBを採用しているT-01Aや、SC-01Bも同じように
2端子間を結線すると充電されるという事からも、この3機種については同じケーブルで使えそうです。
参考まで、ドコモ公式サイトでもT-01A用のT01と、SC-01B用のSC01は、少なくとも機能的には
同じに扱われています。全く同じものなのかは、確認できませんでしたけども。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/sc01b/option.html


→ラスタバナナRB8HA02ケーブルを改造したもので充電出来ました。くわしくはこちらこちらに。
新たな問題としてはmicroUSB 4pinの状態なんですが、T01やSC01はどうなんでしょうか?
USBホスト機能があるWILLCOMの機種では、こんな感じで4pinは使われているようです。
WindowsPhoneFAN「WILLCOM 03(WS020SH)/購入特集/10 micro USBで充電」
東京ラ・パーム WILLCOM03 クレードル製作記事
(10/04/08追加)


+D、−Dを短絡させなくとも、PCとUSB接続中でも、
バッテリー残量インジケーターが充電中アイコン、LEDが緑点灯になっていることから、
充電電流(充電時間)が違う可能性が大きいですが、この状態でも充電はされているようです。
→確認しましたが、ACアダプターでも、PCへのUSB接続でも充電時間はほぼ一緒でした。
PCの機種によってはUSB電源供給能力に差があるので、時間が掛かる場合がある事は想像に容易いのですが。


下記にあるアダプタやケーブルの製造元の実験では、Xperiaでも利用できたようです。
http://www.visavis.jp/blog/2010/03/15/post_4281.html/comment-page-1


ミヤビックス Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き) HAMIBMCBSW

ミヤビックス Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き) HAMIBMCBSW

ミヤビックス Micro-USBケーブル(通信・充電切替スイッチ付き) MBCSW

ミヤビックス Micro-USBケーブル(通信・充電切替スイッチ付き) MBCSW

このようなUSBminiB用アダプタやケーブルを使うか、
T-01AやSC-01B用として販売されているFOMA-microUSB変換アダプターと、その先に更に
USBminiB-FOMA変換アダプタと、USBA-miniBケーブル(何れも100円で買える)を付けて使うかになりそうです。


私は、ドコモプレミアクラブで貰ったのと500ポイントで交換したFOMA端子用補助充電アダプターが
2個もあるので(笑)仕方ないので、今回はちょっと高いですが、FOMA-microUSB変換アダプタを購入予定です。
無事買えるといいんですが・・・。Xperiaの売れ行きを考えると在庫が心配です。
きっと同じ事考えてる人が多いと思いますので。
コネクタの樹脂部分の形状は確認した方が良さそうですが。
FOMA用のACアダプターは電圧が5.2〜5.4Vの物が多いので、要注意ですけど。
XperiaのサイトにもT-01A用変換アダプタ+FOMA ACアダプタを組み合わせて使うな、と出ていますね・・・。
でも、手元にある乾電池用のUSBアダプタならば5.0Vなので、理論的には問題無い筈ですので。
充電専用アダプタなので最初から、+D/-Dをループさせてる可能性も高そうです。
まだ試したという記事が見つからないので、自分で買って試してみるつもりです。


→T01アダプタは試した方がいらっしゃるようです。
http://xperia-fan.jp/community/contents/foma%E3%81%AE%E5%85%85%E9%9B%BBac%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
充電できる場合と、出来ない場合があるとの事ですが、やはり、充電電流が不足してる気がします。
というのは、Xperiaの場合、1500mAhのバッテリーを140分で充電しているという事から計算すると
最低500mA程度の電流が必要なので、これは今までの一般的な携帯電話から比べても、
かなり多いと思いますので、対応できない場合が多そうです。
当然メーカーで使うなと言っているACアダプターもFOMA用の純正でも550mAとかなので、電流だけを考えても
ぎりぎり使えるかどうかといった感じでしょう。当然、それに加えて電圧の違いもあります。
純正のACアダプターも700mAなので安全なのは、電源容量が700mA以上という事になりそうです。
これ以下の仕様の機器で中途半端な電圧が掛かった場合、本体が壊れても不思議はありません。
また、USB補助バッテリーや、非対応のACアダプターにも同様に、設計以上の電流が流れてしまっても、
発熱で、回路が壊れて電圧が出なくなるなぐらいらいいのですが、逆に過電圧が掛かったり等という事態も
考えられますので、くれぐれも、ご注意下さい。試すのであれば、あくまで自己責任で。


私の場合、FOMA>USBminiBの変換は、HT-03A用のHT01とM702is等のM01(5.4V->5.0Vレギュレータ入り?)
が手元にありますので、これと上記にもあるUSBminiB>microUSB変換

ミヤビックス Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き) HAMIBMCBSW

ミヤビックス Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き) HAMIBMCBSW

の組み合わせでも良さそうです。HT01やM01については、以前こちらに詳しく書いてあります。
M01は良くわかりませんがHT01は630円だったか840円ぐらいしてしまうので、
わざわざ、この為に買うぐらいならT01(SC01)でいいと思いますけども。


参考まで、microUSBコネクタ採用機種は、どの機種も電圧は5.0Vとなっていますね。
下記のリンク先や、文頭でも書いたように、
同じmicroUSBでもWILLCOMの場合、東芝製の中でも機種が違うと、結線が違ったりはあったようですけど・・・。
miniUSBコネクタの機種については、5.4Vでも良いHT-03A等もあったのですが。


microUSBコネクタの結線や、入手については、
http://nobukun2009.seesaa.net/article/128597171.html
http://pocketgames.jp/blog/?page_id=5529
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%2003%20WS020SH#adb908a7
http://dhive.jp/blog/yama/?p=2995
http://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/j24200011.pdf


確認する為、純正ACアダプター分解しようとしたのですが、トルクスは有ったのですが、
どうしてもツメが外れない為、中断しました。(現時点壊しても困るので・・・^^;)
 →実際分解して、+D/-Dが接続されてるのを確認された方がいらっしゃるようです。


・・・まぁ、製品買った方が早いとは思いますけども一応^^;)
手先の器用な方は、チャレンジしてみるのもいいかもしれません。