W-SIMインターフェース

データー通信は、RS-232Cまんまなようですねぇ
wikiペディアにピンアサインが・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/W-SIM


既にBluetoothや、いろいろな機種に変換するアダプタを自作されてる方もいるようです。
下記から、各サイトにリンクされています。
http://yuki-lab.jp/hw/wsim-bt/index.html
W-SIM-CF変換が出来れば、PDAでも使えて良いんですけど、何故出ないんでしょうか。
CFカードサイズのシリアルインターフェースカードかモデムカードが有れば
何とか押し込めそうな気もするのですが。
1枚、CFカードサイズの56Kモデムカードが手元にあるのですが(何処仕舞ったか忘れたけど)
CFカード(PCカード)にインターフェースチップに16550互換チップが入っているそうなので、
そこから直接配線すれば技術的には、問題無さそうです。
CFカードサイズのGPSカードも同じですが。(232C+GPS)
どっかのメーカーで、販売しないものかなぁ。


ソフトウェア的にも普通にATコマンドだそうです。
http://www.zacta.co.jp/wcmf/TestProcedure_IF_DATA.pdf
http://wiki.osdev.info/index.php?W-SIM%2FAT%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9
http://wiki.osdev.info/?W-SIM%2FAT%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9%2F%BE%F0%CA%F3%B7%CF%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9


自分で解析したい方は、RS−232Cのデーターライン(TXDやRXD)に
PCのRS−232CのTXD・RXDを接続して、(当然レベル変換しないとなりませんが)
ターミナルソフトで見ればいいだけの話なので・・・。


http://novi.dtiblog.com/blog-entry-228.html
57.6KBpsまでしか使えないとか・・・。コメントにもあるけど、
多分、基準クロックの系統が違うんでしょうね。57.6KBpsまでは誤差範囲だけど、
それ以上だと、誤差範囲を超えるので、完全に合わせないと動かないとか。
パソコンがPC-9821全盛の時代には、そんな話があったなぁ・・・。