ウィルコム新つなぎ放題月額980円で、Advanced W-ZERO3[es]を使う

とうとう買ってしまった、WS014INに付属しているW-OAM仕様のW-SIMを、
前日入手したばかりのアドエスAdvanced W-ZERO3[es]に付けてみました。
元々、大人しくPCに付けて使うつもりだったのですが、W-ZERO3でも問題なく使えるようです。
とりあえず、音声通話の発着信、ウェブブラウジングPOP3メール何れも大丈夫なようです。
ダイアルアップ先が、ちょっと心配だったのですが(間違えて、従量料金にならないか)
W-ZERO3のオンラインサインアップ時のダイアル先は0570570089##61ですが、
オンラインサインアップ終了・自動で再起動した後に、通常のwebブラウズでの自動ダイアルアップ先は
0570570082##64になるようです。最後の4はx4の意味らしい。
上記は高速化オプション対応のダイアルアップ先だそうですけど、高速化オプションは一定期間無料で
使えるそうなので、とりあえず気にせず使う事にします。(通常は0570570081になるようです。)
本当に定額料金内で利用できているかは、後程明細で確認してみたいと思います。
明細は、My WILLCOMに端末の電話番号が数日経ったら登録可能になるので、そしたら確認出来るみたい。
引き続き、調べてみたところ、ウィルコムで公式にCLUB AIR EDGE(AIR EDGE PHONE用)
アクセスポイントとしてW-ZERO3からの接続については認めているようです。


W-ZERO3での接続先は、WILLCOM専用のアクセスポイントを使っているようです。
オンラインサインアップ画面では、PCでのダイアルアップ先は、ID=PASS=prinにして下さい
と出るのですが、どうもW-ZERO3自身のダイアルアップ先は、prinではなくclubhになるようです。
(clubh=CLUB AIR EDGEの意味合いのようです。)
今回の新つなぎ放題では、prinは最大2ヶ月は無料になるものの、その後は別途料金が
必要になってしまいますので(もっと安いところもあるのでしょうか)どうしようかと思いましたが
とりあえず、W-ZERO3で使う分にはプロバイダ料金は払わなくて済みそうです。
きっと、何らかの方法で、網側からは、W-ZERO3を使っている事を見分けているのでしょう。
ただ、clubhは幾つかのプロトコル等、若干制限が掛かっているみたいです。
webブラウズとか、メール程度なら問題無いとは思いますが。


新つなぎ放題の料金等について調べてる方は、昨日の投稿、コメント欄も参考にして下さい。
結構ややこしい・・・。

今日のお買い物

  • 携帯電話用充電器

USBソケットの付いた単三電池*2本のDC-DCコンバーター内蔵ユニットと、
USBと、FOMA/AU/WILLCOM(miniUSB B)の巻き取りケーブルがセットになったものです。
丁度W-ZERO3のUSB給電で使えるのと、USBソケットが付いた構造なので、他の機器でも使えそう。
おまけに国産単三乾電池2本まで付いて新品198円で売られていました。何個か買っても良かったかな。


久しぶりの萌えマニュアル本です。

  • プラスドライバー#2-100mm

ちょっと使う用事があったのですが、探すの面倒だったので(笑)

NW-A800用ベルトクリップ、在庫処分品です。

  • 液晶保護フィルム

いつも使っているshop99製の汎用品です。目盛が入っていて使いやすい・・・。
ステンレスの小さいハサミで切ると、定規不要で綺麗に切れます。
Advanced W-ZERO3[es]用に購入。サイズ測らないで行ったので、買いそびれましたが
3.2インチと3.5インチ用の液晶保護フィルムも置いてありました。(初めて見た)
それぞれサイズは、40x73mmと、44x78mmだったようです。
アドエスだと、40x66mmなので買えば良かったかな・・・。前者の方が、大きいので割安ですけど。
(70x140mmなので、アドエスだと3枚取れる)

ドコモ定額パケットサービス490円「から」

今までのパケホーダイダブルの定額料の下限を下げるようです。といっても
上限金額(4410円、W-ZERO3と同じようにフルブラウザ利用の場合5985円)は変わらないので
ちょっとでも動画とか見ようものなら、まるっきり意味は無い訳ですが・・・。
PCからのパケット通信も同様に下限額を下げるようですが、やっぱり定額だと1万円程度掛かるので
よっぽど僻地だとか、通信速度が速くないとならないとかでないと、ちょっと勿体無くて^^;)
自分の場合、ちょっと調べ物するぐらいですからね。通信速度よりキーボード入力してる時間のほうが。
64K定額プランはあるけど、そっちは完全定額(プロバイダ込み5000円程)なので今回は関係無いみたいです。