FON La Fonera外部アンテナ製作の計画

La Foneraの到着を心待ちにしているところなのですが、少しでも利用範囲を広く出来ないかと
外部アンテナを作ろうかと計画しています。同時に室内でも安定して使えるでしょうから。

まず、技術的な検証から、
探してみたところ11MBpsのNintendoDSというゲーム機の記事ですが(これも立派な802.11b無線LAN)
http://nds.jpn.org/ndshk2.html
こちらで実験されてる方の記事によると見通しだと150m程、届くみたいです。
自宅内で実験していると10m無くても途切れまくりな機器もあるのになぁ(同機種2台同じなので元々そういう物みたい)
その後、現在このアクセスポイントを使っているのですが、
http://www.ntt-me.co.jp/mn/wap54g/index.html
上記のルータと比べ、同一環境で電界強度に10db以上の差があるようです。(-60dbmと-70dbmの差)
その前に使っていた機種は、内蔵アンテナ(多分、基板のパターンを使った物と、チップアンテナ)なので、
その差が大きいのだと思いますが。
LaFoneraを分解した方の記事がありますけど、
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/a/archives/2006/12/fonlan.html
http://www.kwmr.co.uk/blog/archives/2006/09/fonaccton.html
http://crossover.vox.com/library/post/la-fonera-%E5%88%B0%E7%9D%80.html
アンテナコネクタは、SMAリバースタイプコネクタを使っているようです。(RSMAコネクタ)
ただ、あくまで機器内部配線用として設計されたコネクタなので、
あまり頻繁に付け外しはしない方がいいかも。
上記ntt-meのMN-WAP54g(LINKSYSのOEMみたい)もSMAリバースタイプのようです。
標準的なSMAコネクターは、こんな感じで、中心の凹凸の組み合わせが逆になっています。
http://www.hirose.co.jp/products/HRM-VA_5.htm
以下は参考まで。
http://www.mwave-lab.jp/sma_35_k.htm
http://www.home.agilent.com/agilent/faqDetail.jspx?cc=JP&lc=jpn&ckey=1000002197:epsg:faq&nid=-536902671.536879947.02&id=1000002197:epsg:faq
ちなみに、こんなものも・・・。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-rmc/index.html
La FoneraOEM元と言われてるプラネックスの製品もリバースのSMAだそうです。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-60antpx-1.shtml
厳密にはPlanex製ではないので、接続するのは問題(電波法など)があるかもしれませんが・・・?
同じplanexの製品で、こんなものもあります。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbst01.shtml
これならば、間違いなく合法的に使えます(笑)どのぐらい効果があるのかは、未確認ですけども。
でも、同様の実験報告(アルミホイルで自作)をブログで公開されてる方もいらっしゃいますが、
実際、多少なりとも効果はあるようです。


まぁ、とりあえず元々の外部アンテナを、そのまま使う感じであれば、
既に同様な実験をされてる方がいらっしゃいましたので、取りあえずこれを元に
作って試してみようかなとも思っています。これならば電気的にも接続されていませんので
電波法上の問題も無いようです。
http://www.madlabo.com/mad/edat/ismlan/index.htm
到達距離が2倍程にはなるようです。当然、指向性が出るのですけど、
ウチみたいに3階から下に向けるような感じだと、かえって丁度いいかもしれません。
(どっちにしても建物の横や反対方向には届きませんから)
DIYショップで確認したところ、材料費も数百円程度で揃いそうです。
実験程度なら、ブーム部分は細い角材か割り箸程度でも問題無いでしょう。
本当は周波数が高いので、誘電率の低い材料の方がいいのでしょうけど。
性能を追求すると、周波数が高いので、かなりクリチカルだと思いますが、
取りあえず適当に作っても、そこそこ使えそうなレベルでは作れると思います。


こういった事を考えてると、アマチュア無線を始めた時、最初に局免が届いた直後に
430MHzのアンテナを作った事を思い出します。無線オタクの血が騒ぎますね(笑)
この時は、ヘンテナというアンテナでしたが、ブームはラグ板、エレメントは、
やはり太めの銅製の針金でしたけど、今回みたいに2.4GHzでも応用出来るかも。
周波数が高い=サイズが小さい=材料費が掛からないので、興味を持った方は
色々試してみると面白いかもしれません。無指向性だと、こんな感じで作れるようです。
http://park10.wakwak.com/~daisuke_elec/radio/antenna/58gp/58gp.html
最近はアンテナ設計のソフトも色々あるみたいなので。


ふと思ったのですが、802.11bだとSS-DSですが、802.11gだとOFDMなんですよね。
11MBps以下のBitRateだとSS-DSになってしまうんでしょうか、802.11g固定モードにすれば
OFDMの2MBpsとかも有り得るんでしょうか?OFDMの方が遠距離には強い筈なので。